今年も『88カフェ』に参加させていただきました!
令和7年2月25日(火)午後、熊野市文化交流センターで行われた『88カフェ』に今年も参加させていただきました。
『88カフェ』は物忘れがあっても気にせず楽しく交流したり、認知症について話したり相談ができる場として、地域の方々が集まっておられます。私達としましては、介護老人保健施設(老健)が行う地域貢献活動として今年で3回目の参加となりますが、これまで同様、当苑のリハビリ職員と共にお邪魔させていただきました。
【担当理学療法士Oより】
今回は3回目ということで、これまでとは少し違った体操をしていただきました。20分程度の運動でしたが、筋力をつける運動・持久力をつける運動・頭を使う運動を行いました。参加された方みなさんの熱心な取組みや素敵な笑顔に触れ、私にとっても楽しい時間でした。どうもありがとうございました。
【担当作業療法士Kより】
『88カフェ』の皆さんと一緒に、お雛さんの飾り「手毬」を制作しました。丸い球にちりめん布を貼る作業に苦戦する場面もありましたが、皆さんとても根気強く、また所々スタッフさんにサポートしてもらいながら夢中になって取り組んでくださいました。春らしい優しい柄の素敵な手毬が完成した時には、参加者さんもスタッフさんも一緒になって喜んでいただきました。終始賑やかな雰囲気の中、私も皆さんと楽しい時間を過ごすことができました。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)